TOSユーザー座談会の風景と今後の開発ロードマップ
- ココア
- Feb 18, 2017
- Feb 23, 2017 by ココア
- 1638
現在TOSの開発チームでは、近い時期を目標に、以下のことを重点に開発を進めています。
1.基本的な戦闘計算式のログスケールダウン方式に改善
2.キャラクター別の各ステータス効率の改善と用途改編
3.現在の固定の数値であるスキル攻撃力と効果の係数化
4.前の装備アイテムの基本能力値の数値改編
5.アイテム強化/超越システムの効率とコストの変更
6.前のフィールドとダンジョンの狩りの難易度調整
7.チャットUIの全体の改善とグループチャット機能の追加
8.ゲーム内の各種アイテムの取引方針の標準化と緩和
もちろん、バグのないゲーム環境が最も優先だということを念頭にゲーム内に散在しているいくつかのエラーを修正する作業も並行しております。
今回の座談会は、正式サービスオープン後、初めて皆さんを直接お目にかかる場であり多くの意見を耳を傾けました。
TOSゲーム開発とは別に、全体的なゲームサービス、GM運営、公知業務、1:1の回答などを担当しているネクソンも座談会で言ってくださった多くの意見に一緒に責任を痛感しています。
両社間の緊密な協業を通じて、より良いゲームサービスの提供、より良いTOSになるように最善の努力を尽くして失望させないゲームにないたいと思います。
ユーザー座談会の詳細は、以下の専門を介して確認することができます。
http://tos.nexon.com/community/gos/view.aspx?n4ArticleSN=64
よろしくお願いします。












また、ユリアンさんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。
表現について気になったところがありました。
>4.前の装備アイテムの基本能力値の数値改編
>6.前のフィールドとダンジョンの狩りの難易度調整
の文章についてですが、これまで実装されている装備やダンジョンを指すものと受け取りました。
ですので、「前の」よりも「これまでの」又は「以前の」と表現されると、より伝わりやすくなるかと思います。
「前の」という表現だと、時系列を点として示す"直前"、あるいはもっと古い"昔の"という意味にも読み取れます。
「これまでの」「以前の」という表現だと、リリースから今までの時系列を面で表現できるのではと思いました。
翻訳作業、大変お手数かと存じますが、何卒ご一考頂ければと存じます。
何より、IMCやネクソンがより良いゲーム作りに前向きである事に期待を感じています。
数多くのバグの解消には、ユーザーとの温度差を最小限にし、適切な優先順位を付け、取り組んで頂きたいと願っております。
丁寧に教えて頂いた内容は早速本文に反映させていただきました。ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。^^